生命保険協会 「人生100年時代に必要なリテラシーと金融業界の役割」シンポジウム開催
2019年4月19日、生命保険協会【名称:一般社団法人生命保険協会 会長:稲垣精二】は、5月28日に開催する「人生100年時代に必要なリテラシーと金融業界の役割」シンポジウムについて詳細を発表した。
人生100年時代の到来という変化の中で多様化する生き方に対応する幅広い金融リテラシー等の向上を目的に、落合氏(ビクシ―ダストテクノロジーズ㈱代表取締役)による講演や下記パネリストによるパネルディスカッションが実施される。
■主催 生命保険協会
■共催 全国銀行協会、信託協会、日本証券業協会、日本損害保険協会
■後援 金融庁、金融広報中央委員会
【日時】 2019年5月28日(火) 18:00-20:30(受付開始17:30)
【場所】 イイノホール&カンファレンスセンター4階(東京都千代田区内幸町2-1-1)
【プログラム(予定)】
・主催挨拶 稲垣 精二 氏(生命保険協会会長)
・来賓挨拶 遠藤 俊英 氏(金融庁長官)
・業界団体挨拶 西澤 敬二 氏(日本損害保険協会会長)
・基調講演 「人生100年時代の生き方・働き方(仮題)」
講師 落合 陽一氏(ビクシ―ダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役)
・パネルディスカッション 「金融リテラシー向上に向けた金融業界の役割」
パネリスト 髙島 誠 氏(全国銀行協会会長)
池谷 幹男 氏(信託協会会長)
鈴木 茂晴 氏(日本証券業協会会長)
中川 忍 氏(金融広報中央委員会 事務局長)
稲垣 精二 氏(生命保険協会会長)
モデレーター 魚住 りえ 氏(フリーアナウンサー)
・閉会挨拶 中川 忍 氏(金融広報中央委員会事務局長)
【定員】 400名
【費用】 無料
【申込】 応募フォームより(締切:5月17日)
https://fs224.formasp.jp/p252/form2/
https://www.seiho.or.jp/anniversary/jijo/