保険、共済、再保険、リスクマネジメントの「リイマジンコンサルティング」

 

保険業界NEWS

ライフネット生命保険 就業不能保険「働く人への保険2」を発売

6月1日、ライフネット生命保険【名称:ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長:岩瀬大輔】は、同日より就業不能保険の新商品である「働く人への保険2」の販売を開始したことを発表した。
同社は2010年より就業不能保険「働く人への保険」を販売してきたが、今回は保障内容等をより充実させている。従来は保険期間(保険契約が続く期間のことで、入院や死亡など保険事故が発生した場合に保険会社が、給付金や保険金の支払いを保障する期間のこと)が65歳までとなっていたが、「住宅ローンを払い終える70歳までの長期の保障がほしい」「子供の独立までの短期の保障で十分」などの要望に応えるため、今回の商品では保険期間が4種類(55歳まで、60歳まで、65歳まで、70歳まで)から選択できるようになった。
また従来の商品では、就業不能保険の支払いについて、就業不能状態となってから180日間は「支払対象外期間」になっていたが、今回は「支払対象外期間」を60日間と180日間のどちらかに選択できるようになった。更に、従来では保障していなかった「高度障害」について新商品では保障される(保険期間を通じて1回、就業不能給付金額の10倍が給付される)他、以後の保険料の払い込みが免除される。その他、所得制限の年収金額が緩和されるなどの変更点がある。

就業不能保険「働く人への保険2」の詳細は下記のとおり。
■保障内容 
「就業不能給付金」 被保険者がケガまたは病気により所定の就業不能状態(入院または在宅療養)になったときに10万円~50万(5万円単位で設定可能)を支払う。
「高度障害給付金」 被保険者がケガまたは病気で所定の高度障害状態になったときに、高度障害給付金(就業不能給付金額の10倍。保険期間を通じて1回の支払)を支払い、保険料の払い込みを免除する。
■契約可能年齢
20歳以上-60歳以下
■保険期間(払込期間も同一)
55歳満了、60歳満了、65歳満了、70歳満了
■支払対象外期間
60日または180日
■支払方法
クレジットカードまたは口座振替で月払いのみ

http://www.lifenet-seimei.co.jp/newsrelease/2016/6355.html

このページの先頭へ