保険、共済、再保険、リスクマネジメントの「リイマジンコンサルティング」

 

保険業界NEWS

三井住友海上火災保険・あいおいニッセイ同和損害保険 少子高齢化対応の火災保険を販売 

6月24日、あいおいニッセイ同和損害保険【名称:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 社長:鈴木久仁】は、損害保険業界初の少子高齢化に対応した火災保険を三井住友海上火災保険【名称:三井住友海上火災保険株式会社 社長:柄澤康喜】と共同開発し、2015年10月1日以降保険始期契約から販売開始することを発表した。

この商品は、賃貸住宅内での死亡事故が起きた場合の家主への補償や、電球交換サービスなど高齢者の日常生活におけるサポートサービスを行う新特約・付帯サービスをそなえた内容となっている。

新特約・付帯サービスの概要は下記のとおり。
1.家主費用特約【新設】
加入対象者は、賃貸住宅のオーナー(家主)で、賃貸住宅内での死亡事故(孤独死・自殺・犯罪死)によりオーナー(家主)が被る家賃収入の損失、清掃・改装・遺品整理等にかかる費用の補償を行う。なお、対象となる戸室は死亡事故の発生個室のほか、上下左右の隣接戸室も補償の対象となる。

2.受託物賠償特約【拡充】
従来の火災保険と特約で補償していた「自宅内での事故」による家財の損害、「自宅外での事故」による携行中の家財等の損害の補償に加えて、介護機器・家具付き賃貸マンションにおける備付家具(オーナー所有家財)など高額なレンタル品に関する損害も補償の対象となる。

3.家具移動・電球交換サービス【新設】
上記の受託物賠償特約にセット加入した人を対象に、自宅の敷地内における家具移動や電球交換を行う場合の業者手配、作業料・出張料の負担を行うサービスとなっている(保険期間1年ごとに下記サービスのどちらか1回を無料で利用できる。)。
・家具移動サービス
自宅の敷地内において大型家具の移動や部屋の模様替えを行う場合などに、業者を手配し、作業員2名以内で行う家具1個までの移動の作業料・出張料を同社が負担する(家具2個め以降は契約者負担。)
・電球交換サービス
高所における電球、蛍光灯などの取り外しおよび取り付けの交換作業を行う場合に、業者を手配し、30分程度までの作業料・出張料を同社が負担する(個数制限なし、交換用の電球などは契約者が用意する。)

http://www.ms-ins.com/news/fy2015/pdf/0624_1.pdf

このページの先頭へ