保険、共済、再保険、リスクマネジメントの「リイマジンコンサルティング」

 

保険業界NEWS

損保ジャパン日本興亜 「風力発電事業者向けセカンドオピニオンサービス」を開始

12月6日、損保ジャパン日本興亜【名称:損害保険ジャパン日本興亜株式会社 社長:西澤敬二】とSOMPOリスケア【名称:SOMPOリスケアマネジメント株式会社 社長:布施康】は、損保ジャパン日本興亜の火災保険に加入している風力発電事業者に対して、運転・メンテナンス中の各種トラブルの際に解決策を提供する「風力発電事業者向けセカンドオピニオンサービス」を11月から開始したことを発表した。

同社によると、今回のサービスは、風力発電事業の安定に寄与するために開発された。

一般的に、風力発電中に、メーカーマニュアルで対応しきれない不具合が発生すると、風車メーカー・メンテナンス会社に相談することになるが、回答までに時間を要したり、解決方法がコスト高になることにより、対策の実施が遅くなる場合がある。不具合対処への遅れから、事故・故障箇所の物的損害が拡大したり、操業停止時間が長引くことによって大きな損害につながるケースがあり、風力発電事業者にとって課題となっている。

今回のサービスでは、風力発電事業者のO&M(運用・保守)に関する相談事項について、SOMPOリスケアが風力メンテナンスサービス会社や経験豊富なエンジニア・有識者に見解を求め、その意見を総合的にとりまとめて回答する。

「風力発電事業者向けセカンドオピニオンサービス」は、保険契約1契約につき年一回まで無料(2回目以降は有料)。
http://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2016/20161206_1.pdf

このページの先頭へ